1-1 内装壁面の迷彩型・切り貼り仕上げ不良事例:視覚性偏重障害および精神的苦痛を被る施工欠格象例 |
内装不良象例 | 新築内装不具合事例の所見 |
---|
 | - 新築一戸建て内覧会の建売住宅同行サポートで検出した、玄関ホール壁面(クロス)仕上げの施工不良[切貼り補修]事象実態(一時的補修の内装工事施工欠格)です。
- この異状事象は、*1年月の経過に伴い切貼り周部に"隙間現象"や"綻び"更に正常部分より"捲くれ剥れ"が早期に生じる不良施工であり「建築通念では禁じ手」とされる粗悪な補修工事です。
- そして、何よりも痛感する事は「美観上著しく不快感を受ける」精神的苦痛の不具合事象であり、極めて異常な新築工事品質と考査します。
- 新築一戸建て品質不良例の壁紙材偽装施工切貼り痕へ戻る
|
|
 | - 内覧会同行サービスの買主チェック立会いサポートで検出した 中廊下壁面コーナー部分の壁紙材表部に縦切込みも残痕する[切貼り補修]異状事象の内装施工品質欠格です。
- 当該異状事象も住生活の年月経過に伴い、切貼り事象部分の継ぎ目部分に"隙間拡大"や"綻び"が生じ、やがて"捲くれ破れ"に至る耐久の不具合であり、新築住宅品質においては粗悪な施工不良です。
- このような「禁じ手仕事」を行う悪質業者の工事はその箇所だけと限りません。
やや労力と時間を要しますが、他の壁面や天井面部分も念入りなチェックが必要になる不信甚大事象とも言えます。
|
|
 | - 新築一戸建て内覧会同行サービスで検出した、住宅玄関ホールニッチ棚台脇壁面の壁紙(クロス)仕上げ不良[切貼り・コークボンド混在補修]した劣悪で粗雑な事象です。
- 当該事象も*1と同様の不具合に至る内装不良施工であり、新築住宅における稚拙な壁紙品質レベルです。補足:コークボンド(微細部補修用弾性接着材)は汚れをも付着し、時間経過で変色する接着材。
- 入居後に発見しても、貼り換え是正改修を拒む売主の建売住宅会社も現実に存在します。従って新築一戸建て住宅における引渡し前買主検査の重意点と捉えて下さい。
|
1-4 内装壁面部位の接着剤埋込み型・仕上げ不良事例:消費者の観る目を軽視した是正工事不債務の象例 |
 | - 新築戸建て住宅の是正完了状態確認会で検査した、玄関ホール壁面の壁紙剥ぎ損傷をコークボンド補修剤で[迷彩補修剤補修]された劣悪な是正施工の実例です。
- 前項1-3の補足を追記すると、コークボンド(補修用弾性接着材)を用いた部分は"ベタベタの粘り残留"し、後々に"埃付着や変色を伴う"特性があります。
ゆえに 当該是正部位には不適な是正手段であり、一般の建築施工業者で在れば、事象部位全壁面の壁紙を貼り替え手段にて改修是正しています。 - 由って、専門知識なき消費者の「観る目」を軽視した是正偽装とも言える劣悪な手直しです。
|
1-5 内装壁下地施工起因性の壁紙凸盛膨れ不良象例:壁材損傷が加速する住生活維持耐久の不具合事例 |
 | - 新築戸建て住宅の是正完了状態確認会で再是正を要求した、主寝室壁"切貼り補修"改修是正後の[切貼り補修部分・残骸痕跡凸膨れ]不良象例です。
- 大変失礼ながら、どうにも解説できない事象にて「笑える不具合」例として照会します。
- 加えて 買主さんの事情もあると思いますが、当該是正実例から引渡し前までに是正改修完了状態を確認する事が肝要です。
|
1-6 内装壁下地施工起因性の壁紙凸形膨れ不良象例:壁材磨り損傷が加速する住居維持耐久の不具合事例 |
 | - 新築完成・内覧会同行サービスの内部品質チェックで検出した、洋室壁面に点在する壁紙(クロス)仕上げの異状な[壁紙凸形膨れ]事象の内装施工品質欠格です。
- 小さな凸状ですが、昼夜に光で醜い陰影を生じさせ、日常の塵埃を停留し易い事から頻繁な清掃により事象部分が加速的に擦り損傷に至る住居維持耐久上の不具合です。
- 主な事象起因は壁紙の裏面処置不良による施工品質欠落であり、幾く通りかの修繕方法があるが、当該事例では壁紙を剥がす事から始める改修是正が適確な方法と考査します。
|