マンション住戸チェック第三者点検診断・目次

  1. アドバイス:アフターサービス保証期限内の異常ヵ処は無償修理が規準
  1. 1.マンション入居後住戸の異常検出事象
  2. 2.マンション住戸アフター第三者点検診断サービス概説
  3. 21.マンション住戸アフター第三者点検診断チェック実施
  4. 22.アフター第三者点チェック診断サービス対応地域
  5. 3.マンション住戸チェック第三者点検診断費用料金
  6. 4.アフター点検診断サポート評価の依頼人の声
  7. 5.第三者点検診断サポートマンション住戸チェック手順・手続
  8. 6.マンション住戸アフターチェック点検診断オプション調査
  9. 7.第三者点検チェック診断調査器機
  1. セカンドオピニオン:マンション住戸のアフター第三者点検チェックと第三者診査
  2. サービス案内:アフター点検診断サポート関連ベストサービス
  3. リンクサイト:マンション住戸チェック第三者点検診断の関連サイト
何よりも住まう人のために
マンションライフのリビングインテリア

マンション住戸チェック点検診断

新築マンション入居後に実施される分譲した分譲主保証のアフターサービス規準で定期的に実施される点検サービス前に、マンション住戸(専有部分)の異常・不具合有無を十分にチェックされてください。(チェックヵ処:住戸内部,専用使用部分のバルコニーや共用廊下側の玄関廻り等)

アフターサービス保証期限内の異常ヵ処は無償修理が規準

マンション分譲主のアフターサービス保証(契約責任)期限内における異常ヵ処は、無償修理が規準(過失責任)です。

無償修理の対応内容は分譲主によって微小差異はあるが一般社会では適切に対処されています。(但し、居住者過失に因る部分を除く)

アフターサービス保証の規準事項と照合して、分譲主へ齟齬なく明確に必ず通知してください。

【分譲マンション住生活中の住戸第三者点検チェックサービスとアフター診断サポート】

第三者一級建築士の建築鑑査技師は、マンション住戸の懸念ケ-スを抱える住生活方々に対応した点検チェック診断を実施します。

異常不安の表情顔マンション新居に住んでみると住生活上の不具合実情や異常・異変が気になる箇所が色々と出はじめ、原因も解らず やや不安を感じる日々で分譲マンションにお暮らしの方。

説明不信の表情顔新築マンション内覧会時での異変箇所は、内覧案内人の説明でなんとなく了解してしまい 買主指摘は軽妙な汚れキズ程度の不具合レベルだけでマンション内覧会を終えた方。

自己啓発の表情顔分譲マンション購入時の内覧会当日は、内覧会同行専門業の方に依頼せず買主自身でチェックしたが、入居後の所処に異変を発見したが適正・不適の判断がつかない方。

1.マンション入居後住戸の異常検出事象

分譲マンション入居後に発見した住戸内の異常事象トピックス(第三者点検診断でのマンション住戸1年次・2年次チェック時に検出記録)
壁紙クロスの縒れ皺異変

収納扉上端部分の壁紙クロスに縒れ皺異変した壁紙品質性能の異常箇処

戸境躯体ひび割れ部分の躯体改修工事

隣住戸との戸境躯体のひび割れ部分を遮音性・耐力壁強度の改修工事中壁

アルミサッシ下枠の反り曲り不良

掃き出しサッシ下枠が反曲り変形損傷した異変での躓き転倒と埃溜り異状

フローリング床材の反曲変形異常

巾木下端部分に隙間現象が発生したフローリング床材の反曲変形異常箇処

木枠上端に壁紙貼り込みミス

木枠上端部分の壁紙クロスが貼り込み欠落した新築時の内装施工ミス箇処

2.マンション住戸アフター第三者点検診断サービス概説

 マンション住戸点検チェック前のリビングルーム分譲マンションにご入居後のお部屋の状態を建築鑑査建築士(一級建築士・建築設備検査者登載建築士)がアフター点検チェックを行い、客観的に診断致します。

 マンション住戸におけるアフター点検チェック診断の主な範囲は、床形態の平坦性,壁形態及び壁紙材面正常性,天井形状及びの天井材面安全性,2方向避難口やトイレユニットバス付帯のドア・サッシの正常作動性,換気栓各部位の正常作動性及び排気風量の適正機能,床裏部位や天井裏部位の配管・配線関連の安全維持機能,外部バルコニーの手摺りや床面の安全性能維持状態などを視点に点検チェックを実施してアフター診断致します。
 また、点検チェック調査で異常箇処を摘出された場合には、誘引不具合の説明並び適切な改善状態確認方法をアドバイス致します。

住生活中マンション住戸サポートの第三者アフター点検診断サービス
第三者アフター点検診断・区分第三者アフター点検診断・摘要
21.アフター点検診断サービス目次
22,アフター点検診断サービス分類
  • 第三者点検チェック診断
  • 第三者アフター点検診断
  • アフター年次(1年・2年・10年)点検診断チェック
  • 住戸内異変事象第三者調査
23.点検チェック診断アフター対象
  • マンション専有部(住戸)
  • 分譲マンション専有部分
  • マンション賃貸住戸
  • コーポラティブマンション専有部分

21.マンション住戸アフター第三者点検診断チェック実施

211.第三者点検診断チェック実施事項
  1. 点検診断対象マンション住戸の売買契約時の専有部分(住戸)仕様と現状照合チェックを行います(販売パンフレット図書仕様,設備機能仕様など)
  2. 依頼対象のマンション住戸アフター状態を点検チェック診断を実施します(床,壁,天井,付属物などの品質維持性良否)
  3. マンション住戸内部のドアやサッシ等の建付け状態および作動性・可動性状態チェックを点検実施します(付属品含む取付け状態・機能性)
住設器具や給排水管の経年状態を点検チェック
  1. マンション住戸内に附帯する設備機器の機能状態や給排水管の通水状態をチェック点検します(キッチン,洗面室,バスルーム及びトイレ設備器具の固定状態。※状況次第では床下、天井裏、パイプスペース内も点検)
  2. 点検チェック対象マンション住戸が専用使用するバルコニーの加速劣化兆候チェックを含む点検を行いアフター診断を実施します(防水性,止水性,耐久性,床排水面,付属設置物の安全性など)
  3. 依頼対象マンション住戸が有する遮音性能仕様部位のお隣との戸境壁(界壁)や、上階住戸との戸堺床(界床)及び水廻り遮音構造の現状実態をチェック点検します(※目視確認可能範囲に限る)
  4. 前述各項目のチェック点検で検出された異変・異常事象、または住生活に支障及ぼしかねない不具合と診査した場合はその場にて報告します。加えてその対処方法、若しくはその改善事例に沿った方策や改修後の完成チェック方法をアドバイス致します。
  5. 第三者マンション住戸チェックの標準点検診断所要時間は、2時間~3時間です(状況次第では4時間以上の場合もあります)
  6. マンション住戸のアフター第三者点検診断チェック実施後に、マンション住戸点検診断簡易レポート(総合所見)を電子メールにて文面報告を致します。
  7. マンション住戸アフター点検診断サービス完了後においても、無償のアドバイスサポートを致します(電子メールまたは電話)
212.第三者点検診断オプションマンション専有部点検調査サービスでは次のアフターチェック点検診断オプション調査がご利用できます。特に外壁屋内壁面・天井・床部位の断熱施工精度や雨漏り・水漏れ・結露、及びダンブネス状態の住環境調査を目的とした既存マンション住戸赤外線カメラ調査)をお勧めします。

*マンション住戸点検診断チェックのアフター調査に関する不明な点や、分譲主アフター点検サービス等の事前チェック点検診断サービス関連のご要望・ご相談は、マンション点検診断お問合せの専用フォームからおたずねください。

22.アフター第三者点チェック診断サービス対応地域

点検診断サービス対応地域の知的財産画像当画像の知的財産権は放棄していません、無断盗用を固く禁じます

マンション住戸のアフター点検診断サービス対応地域は、東京都,埼玉県,神奈川県,千葉県,茨城県(東京近郊)、並び東京隣県の左図着色地域内の市区町村エリアで実施しています。

尚、既存マンション住戸調査の要旨内容または点検調査サポートのご相談の内容次第では東京隣県の特定地域でも立会いサポートを承る場合もございます。
[東京都市圏:https://ja.wikipedia.org/wiki/首都圏_(日本)]

*前記サービス対応地域外でご希望されるマンション住戸チェック点検診断は、事前にマンション点検診断に関するお問合せコメント欄にマンションの所在地域及びご相談の内容をご記載されてご送信ください。

3.マンション住戸チェック第三者点検診断費用料金

マンション住戸点検費用の料金ロゴ当社のマンション住戸点検診断サービス費用・料金システムは、標準点検診断,ワンタイム点検診断のサポートでサービス構成しています。点検診断望む目的、住戸内部の重点ポイント調査または依頼人の諸事情などからご選択できるシステムです。

住生活中マンション住戸チェックサービスの第三者点検診断費用料金
第三者点検診断・費用料金区分マンション住戸第三者点検診断・費用料金摘要
住戸第三者点検診断費用料金・目次
住戸アフター点検診断サービス分類
  • 第三者点検チェック診断
  • 第三者アフター点検診断
  • アフター年次(1年・2年・10年)点検診断チェック
  • 住戸内異変事象第三者調査
住戸点検チェック診断費用料金対象
  • マンション専有部分(住戸)
  • 分譲マンション専有部
  • 賃貸マンション住戸
  • コーポラティブマンション専有部分

31.マンション住戸チェック標準点検診断費用料金

水廻りの機能状態や建具の可動・作動状態及びバルコニー部分の経年状態調査を行う2時間~3時間の住戸点検チェック診断です。

311.住戸チェック標準点検診断費用金額

70㎡未満:税込26,800円(69.99㎡以下,1住戸1点検診断に限る,交通費含む)

100㎡未満:税込28,800円(70㎡以上~99.99㎡以下,1住戸1点検診断に限る,交通費含む)

32.マンション住戸ワンタイム点検チェック費用料金

重要箇処の点検調査や異変箇所調査に適した1時間の点検チェックですが簡易レポートは付属していません、予めご承知願います。

ワンタイム点検の実施時限(開始から終了迄)はA9:00~10:00、B13:00~14:00、C15:30~16:30です、その時限の何れか一つをご希望ください。

321.住戸ワンタイム点検チェック費用金額

1時間点検:税込22,000円(点検実施1時間以内,1住戸1点検チェックに限る,交通費含む)

*マンション住戸チェックの第三者点検診断費用料金に関する不明な点などは、マンション点検診断専用フォームのマンション点検診断の送信フォームをご利用ください。

33.マンション住戸チェック第三者点検診断費用料金の特定割引と特記事項

マンション住戸チェック第三者点検診断サービスに関する費用料金割引と特記事項は、次の標記内容に定めています。

【331.マンション住戸アフター点検診断費用料金の特定割引】

マンション住戸点検診断費用料金の特定割引表示ロゴマンション住戸の点検診断依頼が次に該当する場合は、前記31.標準点検診断費用額を次のように割引させていただきます、事前にお申しください。(*32.ワンタイム点検チェック及びオプション調査費を除く)

  • 当社のサポートサービスを以前にご利用されたご依頼本人またはその依頼人の方様からご紹介の場合には、前節の31.マンション住戸チェック標準点検診断費用金額より2.000円を減額させていただきます。
  • ファインレポートを保存されているご依頼本人様に於かれては3.000円を減額させていただきます。

【332.マンション住戸アフター点検診断費用料金に関わる特記事項】

住戸アフター点検診断費用の料金算出

マンション住戸アフター点検診断サービス及び費用料金に関わる特記内容は、次に標記する事項とおりです。

  • マンション住戸アフター点検診断費用の料金は、前章の22.アフター第三者点検診断サービス対応地域での税込料金です。
  • マンション住戸のアフター点検診断対象面積が100㎡を超える場合は、その面積に1㎡当り440円を加算した合計料金になります。
    〔算例:点検診断対象の床面積合計が110㎡の場合 (110㎡-100㎡)×440円+28,800円=33,200円
  • 対象面積とは、リビングバルコニーを除く共用部専用使用部分の住戸出入り外部直部や、サービスバルコニー,サイドバルコニー,ルーフバルコニー,専用庭,またはトランクルームに類する部分などの床面積を加えた合計面積です。(*角住戸最上階住戸や最下階住戸のタイプはご注意ください)
  • 点検診断費用・料金のお支払いは後支払いです。住戸チェック点検終了後に現地で点検診断担当者にお支払いください。
  • 点検診断依頼対象のマンション住戸が次の項目に該当する場合は、複数名による点検調査となる場合がありますので別途お見積りさせて頂きます。事前にご相談ください。
    1. マンション住戸点検診断の対象面積が100㎡を超える場合
    2. マンション住戸形態が2層階のメゾネット住戸形態や二世帯住戸形式、 またはそれらに類するマンション住戸形式の場合
    3. マンション住戸内に特殊機能付き家具や特殊設備機器などが既在している場合
    4. マンション住戸が地下階に既存している場合またはマンション住戸の一部に居室が半地下に存している場合
    5. マンション住戸の外部に二方以上が開放された緑地 ガーデニング機具 特殊野外具が付帯する場合
  • マンション住戸のアフター点検診断サービスを正式に依頼された後に点検診断実施日の延期、または点検診断依頼をキャンセルされる場合は、お手数ですが点検診断実施予約前日の午前中までに電話または電子メールにてお申しください(*その刻限迄はキャンセル料金を頂戴しません)

4.アフター点検診断サポート評価の依頼人の声

ご依頼人から頂いたお便りのサポート評価メールマンション住戸の点検診断のご依頼人から、サービスご利用後に頂戴した点検チェック診断サポート評価のメール文をご紹介致します。その他のご評価・ご感想メールは、各種サービス共通の特集記事「1.依頼人のサポート評価紹介」をご高覧ください。

マンション住戸点検診断サービスご利用後のサポート評価・ご感想トピックス
点検診断サービス評価の声区分マンション住戸点検診断サービス評価の声摘要
点検診断サービス評価の声・目次

a.点検診断サポート評価ご依頼人の声:もっと早くに依頼していれば

電子メールロゴ点検診断評価人:神奈川県東部・女性34歳|マンション住戸築2年・居住歴2年

 昨日は細かな点検をして頂き本当にありがとうございました。

そして、早々のレポートを送って頂きありがとうございました。

正直○○さん(点検実施担当員)が帰られた後、不安とショックと、もっと早くに○○さんに依頼していれば・・・という後悔しかなく放心状態でした。

しかし、クヨクヨしている時間はありません!!! 流されてはいけませんね!!

分譲主の□□(アフター担当者)に連絡をし、点検(過失責任の無償修理)日を来週の*曜日に変更することができましたので、それまでにレポートを参考にし、主人と共に(・・・中略・・・)毅然とした態度で臨みたいと思います。

本当にありがとうございました。

売主さん側が言う「様子をみて…」は、自然に直る筈のない不具合事象箇所は瑕疵相当の施工ミスでした。
しかし、職人の技と適材を用いれば確実に改善可能な事象です。2年の間、不快な居住生活を解消する程の是正改修後は、真の新居をご満喫下さい(点検実施担当○○)

b.点検診断サポート評価お客様の声:売主にご指摘いただきました

電子メールロゴ点検診断評価人:東京都区部・女性33歳|マンション住戸築2年・居住歴2年

 先日は、丁寧な点検(アフターチェック)をしていただきまして有難うございます。また、レポート(マンション住戸アフター点検診断報告書)のお礼が遅れまして申し訳ございません。

売主にご指摘いただきました事項を報告し、再来週に確認(施工ミスに起因した過失責任箇所確認)にきていただけることになりました。

また、何かございましたら、ご連絡させていただきます。

居住されて判る不具合や日常目しない箇所の異状部分は、早期修繕で保全できます。ご安心の上お過ごし下さい(点検チェック診断担当員)

5.第三者点検診断サポートマンション住戸チェック手順・手続

電子メールと電話の問合せ案内マンション住戸アフターチェック点検診断のサービス内容や異変等相談のお問合せから、点検チェック調査当日までの手順・申込み手続きに関する順序のご案内を下表に列記致します。尚、住戸の異変状態相談及び依頼希望のお問合せには、マンション調査に精通した建築鑑査技師が懇切丁寧に応接しておりますのでお気軽ご相談ください。

マンション住戸アフターチェックの点検診断サービス当日までの手順・手続き案内
点検診断手順手続対象
  • 既存マンション専有部(住戸)
  • 二世帯住戸マンション
  • 分譲マンション
  • 賃貸マンション
点検診断手順手続分類
  • アフター点検チェック診断
  • 年次点検アフターチェック
  • 定期アフター点検チェック
  • 第三者点検診断

51.マンション住戸アフターチェック点検診断当日までの手続きと手順

手順(ステップ)事項手順内容及び手続き方法
1.住戸状態・点検調査の相談
マンション住戸に関するアフター点検チェック診断または異変事象のご相談は、マンション点検診断お問合せからのフォームメール、またはお電話にて受け賜ります。
2.お問合せ内容の確認連絡
戴きました相談・質問等は、ご指定されたご連絡方法に沿って当方より内容確認や答申、もしくはご案内等を返信致します(フォームメールまたは電話にて)
3.依頼検討と点検日時予約
問合せ趣旨に該当する内容を当方よりご案内致します。点検日時の仮予約をご検討された上で、改めてそのご意向をお電話または電子メールにてご連絡願います。
4.住戸点検診断の依頼申込
ご指定のマンション住戸の点検診断の仮予約を受付後に、当方よりそれに関する「正式な依頼書」(電子メール文面)をご案内致します。依頼内容のご記入とご確認の上、必ずご返信ください。
5.点検調査の事前準備案内
正式な依頼書の受信後に、点検対象のマンション住戸における販売パンフレットに明記された住戸平面図・所在階の平面図及び構造・設備関連資料などを事前にPDF変換データにてご送信ください。
また、点検チェック当日にご準備していただく事柄を、電子メールまたは電話にてご案内致します。
6.アフター点検チェック診断の実施お約束した日時に第三者調査員がお伺いして、ご指定マンション住戸のアフター点検チェック診断を実施致します。

6.マンション住戸アフターチェック点検診断オプション調査

マンション住戸の赤外線カメラサーモグラフィ解析画像アフター点検診断サポートサービスに随意したマンション住戸チェックのオプション調査をご用意しております。
点検診断オプション調査を希望される際はチェックサポート調査オプションにてご確認の上、事前にお申込みください。

マンション住戸点検診断サービスの点検診断オプション調査リスト
オプション調査区分マンション住戸点検チェック診断のオプション調査摘要
オプション調査リスト・目次
点検診断サービスオプション調査分類
  • 第三者点検チェック診断
  • 第三者アフター点検診断
  • アフター年次(1年・2年・10年)点検診断チェック
  • 住戸内異変事象第三者調査
サービスオプション調査対象
  • マンション専有部分(住戸)
  • 分譲マンション専有部
  • 賃貸マンション住戸
  • コーポラティブマンション専有部分

61.マンション住戸チェック赤外線カメラ調査

赤外線カメラ調査対象のリビング隣戸界壁端部リビング隣戸界壁端部赤外線カメラの可視化サーモグラフィ解析マンション住戸屋内の赤外線カメラ調査は、住生活環境に影響及ぼす雨漏り部分またはヒートブリッジ現象による結露部分の赤外線熱を検知して可視化(サーモグラフィー)検証する非破壊調査です。加えて、雨漏りや結露に因る高湿度環境下での有害カビ発生主因のダンブネス(健康影響状態)兆候の予備検査ともいえる調査です。
611.住戸赤外線カメラ検査対象住戸屋内部(専有部分)の①外壁躯体屋内壁面,②最上階天井面部(最上階住戸),③窓サッシ廻り,玄関ドア,住戸屋外部(専用使用部)の④石・タイル材張り部位,⑤ルーフバルコニー床部位,及び⑥依頼人が指定する部位など。
613.赤外線カメラ調査費用料金

屋内または屋外・1箇処:税込4,100円(1部位・1計測実施,解析報告書を除く)

屋内3室・6箇処:税込19,400円(1室2部位・1計測実施,解析報告書を除く)

614.赤外線カメラ調査・環境特性赤外線放射熱探知カメラのトリガー型機赤外線放射熱探知カメラのポケット型機赤外線カメラ調査はターゲット物体から放射される赤外線熱を感知した熱分布解析を可視化する特性から、測定当日の天候や気温や測定対象部位の日射受量(蓄熱)などにより、可視化(サーモグラフィ)画像の鮮明度が低下した不確かな解析になる場合があります。

【補説1】赤外線カメラの機種及び特長は「立会い鑑査検証・調査機器」の赤外線放射熱探知機をご高覧下さい。

【補説2】赤外線カメラ調査の費用料金及び解析特性に関する詳細は「チェックサポート調査オプション」の赤外線カメラ調査・サーモグラフィ測定のマンション類系事項ならび最下節部の【補足】記事(所見)をご高覧下さい。

62.マンション住戸調査ホルムアルデヒド簡易測定

マンション住戸のホルムアルデヒド物質発散イメージ主寝室内のホルムアルデヒド気中濃度測定例住生活シックハウス環境調査、またはリノベーション工事完了後の室内気中に含有するホルムアルデヒド(揮発性有害物質)量を測定する調査です。含有量の適否は「厚労省が定めるガイドライン値は0.08ppm以下」を規準とします。【補説】ご参考まで調査オプションページ「ホルムアルデヒド気中濃度簡易測定」末節の【補足】ご高覧ください。
621.ホルムアルデヒド測定調査費用料金

1住戸1居室1測定:税込2,200円(測定直後に濃度値結果を報告)

63.アフター点検診断ベーシックレポート調書(マンション住戸)

マンション住戸アフター点検診断のベーシックレポート調書マンション住戸アフター点検チェック診断サービスによるベーシックレポート調書の構成内容は、チェック調査オプションページの「ベーシックレポート調書作成」、並び「ベーシックレポート調書の報告内容」マンション編をご高覧ください。
631.ベーシックレポート調書作成費用料金

PDFデータ送信仕様:税込9,200円(1物件・1作成・作成要日数3日~6日(状況次第では7日以上))

印刷書物郵送仕様:税込11,700円(1物件・作成・1書物・作成(印刷諸費・送料含む))

64.アフター点検診断ファインレポート調書(マンション住戸)

マンション住戸アフター点検診断のファインレポート調書マンション住戸アフター点検チェック診断サービスによるファインレポート調書の構成内容は、チェック調査オプションページの「ファインレポート調書作成」の、並び「ファインレポート調書の報告内容」マンション編をご高覧ください。
631.ファインレポート調書作成費用料金

PDFデータ送信仕様:税込29,800円(1物件・1作成・作成要日数10日~12日(状況次第では13日以上))

印刷書物郵送仕様:税込32,800円(1物件・作成・1書物・作成(印刷諸費・送料含む))

7.第三者点検チェック診断調査器機

マンション住戸の既存水平直精度をレーザーレベルで検証マンション住戸アフターの点検チェック診断では、調査内容に応じて次の検査器機を使用しております。
検査器機各種の特徴・用途に関しては、鑑査器機を特集して照会する「鑑査検証調査機器」をご高覧ください。

第三者点検診断でマンション住戸を検証する主な調査器機リスト
区分適用
71.第三者点検診断調査器機使用サービス分類
  • 第三者点検チェック診断
  • 第三者アフター点検診断
  • アフター年次(1年・2年・10年)点検診断チェック
  • 住戸内異変事象第三者調査
72.第三者点検診断調査器機対用使用対象
  • マンション専有部分(住戸)
  • 分譲マンション専有部
  • 賃貸マンション住戸
  • コーポラティブマンション専有部分
73.第三者点検診断調査器機種
  • デジタル水準傾斜計測器
  • レーザーレベル
  • レーザー距離計
  • コンベック(巻尺)
  • 換気風量計測器
  • 温湿度計測器
  • 下地探知器
  • 赤外線熱測定器
  • 打診検査捧
  • 点検用伸縮脚立
傾斜角点検用のデジタル水準傾斜計測器レベル点検用の垂直レーザーレベル横架材間点検用のレーザー距離計器部材間隔点検用の巻尺(コンベック)換気量能力点検用の風量計器点検調査用の温湿度計測器点検用の下地探知器点検検証用の赤外線熱測定器点検用の打診検査捧点検用の伸縮脚立

マンション住戸のアフター第三者点検チェックと第三者診査

分譲主が実施する“無償アフターサービス定期点検”は、主に施工業者さんが主体で実施されています。それ故にマンション入居後の不具合事象の多くは、そのアフターサービス点検員さんから、経年性の通常事象等と判別され免責説明を受け、若しくは応急的な住戸の不具合ヵ処(過失責任)は、その場で改修する行為が時々に実例しています。

一方、買主である居住の方にも、入居後の居住者過失による傷や故障及び免責対象不具合の事象・現象までも、無償で直して当然との認識の方もおられますので分譲主側業者さんのアフターサービス定期点検も、その対応の厳しさが増すばかりと推察されます。

これらの状況下では、マイ住戸の財産価値も低下し、マンション全体の品質保全にも影響されます。長期的な良質居住環境の保持を考えた場合、ご入居後のアフター点検チェックにおいても、明確な専門知識を有し第三者建築士による客観的なアフター点検チェックと診断が望まれます。

アフター点検診断サポート関連ベストサービス

アフター点検診断サポート第三者関連のベストサービスをご照会するご案内表です。

建築鑑査のベストサービス分類対象リスト
ベストサービス分類ベストサービス対象
A.第三者検査ダイジェスト
1.アフター点検診断サービス
2.工事検査・施工監査サービス
3.契約前内見・内覧同行調査サービス
4.内覧会同行立会いチェックサービス
5.内覧会同行検証一戸建て不具合事例